リペア作業日記

今日から始まる感動のストーリー

かつ

今日から毎日ブログのスタートです。

私の仕事は建物のキズ補修。

今日は補修の技術体験会、2名の参加がございました。

補修って工程が決まっているので、部材が変わろうが基本を押さえておけば

あとは応用という感じです。

①下地の処理をする。

②パテ充填

③平滑作業

④着色

⑤艶合わせ

体験会では、フローリングの板を使って練習します。

まずは下地処理。皆さんなかなか初めて使う道具に悪戦苦闘。しかしながら慣れてくるとなんてことないか。

では次はどうでしょう。パテ充填。充填するためバーナーでヘラを温めてハードワックスを溶かして充填します。ハードワックスを数種類とって調色して充填しますが、なかなか色があいません。

ここでパテの紹介

ハードワックス ポリエステルパテ、エポキシパテ、アルテコジェル

それぞれ特性があるんですが、対象により使い分けてます。

ハードワックス 作業効率◎ 小さな傷◎ 耐溶剤性×

作業効率は上がりますが、大きな傷には向かない。また着色が必要な場合などは耐溶剤性が低いため、せっかく平らにした面が崩れてしまう。そんなときはジェルを使うと良い。

調色 色を作るって難しい

色は原色から作っていきます。

赤?黄? 彩度 どちらが多いかな?

白?黒? 明度 明るい?暗い?

溶剤をドライヤーで揮発させると本当の色がでます。

黄色が多ければ、赤を、赤が多ければ、赤を。

赤と黒、青は色の効きが大きく、ちょっとでも色ががらり変わってしまうので注意。

体験者さんの板

赤〇の部分は色がほぼあっているが、上の部分は色が合っていません。

しかしながら根気よくやっていくことで、だんだんと色が合ってきました。

今日の体験会はここまで。

 

補修体験会 \8,800 (自宅で保有ができるキッドをプレゼント)

補修(木部、アルミサッシ)マスターコース3日間 \90,000

補修木部マスターコース ¥60,000

日程につきましては、随時お知らせいたします。

 

昨日はビジターで松翁会に参加。

その後、懇親会にて。

 

 

 

 

 

【山崎 剛バリューシート】下記画像をクリックして、ご覧ください。



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です